デバイスオタクneigemanのブログ

デバイスオタクです。最近は格闘ゲームが熱い。

【GGST】エルフェルトコンボまとめ

自分用ですが天上界行けたのでとりあえずまとめます。

ワイルドアサルトコンボはわからないので有識者の方もしよければコメントでおしえてください。

 

 

近S始動

これ「やります!」を割り込まれません。基本はこれ

 

これは「やります!」を割り込まれますが結構使える

③とセットで使うよ

 

割り込み許さないマンになります。

④にシナジーある。

 

これ強い。後述する2k2dのセットプレイにいけます。

 

 

 

前Pカウンター始動

 

基本はこれです。強い。

ボンボン着地後に近Sで拾い直しできます。

 

ボンボン後にJHSを入れたパターン、ダメージ3しか変わらないのにいきなり難しくなる。

 

③簡単

普通にお手入れで飛ばす。

 

 

 

2k2d or  投げ 始動

ボンボンでめくって中段置き攻め

自分が画面端なら壁割れます。とりあえずこれ。

 

下段択&欲張りさん用

ボンボン後2k連打でいいです。

①は中段択でしたがこっちは下段。

もう一回遊べるドン!

 

暴れ一点読み欲張りさん用

立ちHSはディレイでカウンターヒットになります。

HSボンボンまでは入れ込む。

柊喰らわない距離になります。

 

最初のボンボン後2HS連打でも重なりますが投げに負ける。

 

 

 

端端50%壁割コンボ

最後6HSやお手入れ不要だと届きません。

ボンボン後JDだと近Sで拾えません。

 

 

 

近Sロマキャンコンボ

大体端端コンボの途中で張り付くので適当に〆ていいと思います。

 

②簡単

近Sから同じことの繰り返し。

ただし2回目「やります!」後はK派生せずにHS派生してください。繋がりません。

 

 

 

 

開幕近Sカウンターヒット→壁割コンボ

2ラウンド目とかたまにやると良い。楽しい。

 

 

 

 

 

自分がよく使うものをまとめました。

他に良いコンボあるよ~って方がいましたらコメントで是非教えていただきたいです。

アケコン沼、SAYA ARCADEに結論を見つける。

前回はレバーレスへの興味から格ゲー最初の敷居を乗り越えた話でしたが

今回は「まだ続けてるよ!最近良いレバーレスあったよ!」というレビュー話

 

前回の記事:

neigeman.hatenablog.com

 

格ゲー歴1年ちょい!遂に天上界へ…

悲願の天上界へ到達できました。

2日前に追加された嫁キャラのエルフェルトで。

 

f:id:neigeman:20231211041421j:image

 

細かいコマテクやカウンター確認、コンボ開発、コンボ選択などの細かい技術の成長を感じた。

これは半年遊んでいるスト6の経験がかなり活きた気がする。ありがとうジュリ。

というかGGSTサボってた。エルフェルト出るって聞いて嬉しくて嬉しくて一気に遊んだ。

 

Xrdで挫折したあの時から成長したぞ…!

 

 

アケコン沼なんでしょ?何持ってんの?

そしてその期間、オタク故にレバーレスコントローラーやアケコンを色々買いました。

 

現在所有しているアケコン、レバーレスは

SAYA ARCADEのSHINOGI

・Junkfood ArcadeのSnack Box Micro

・くろまき工房のirisケース

・QanbaのObsidian

・HORIのファイティングエッジ刃

・HORIのリアルアーケードPRO x2

・MadCatz T.E.

・謎のfightbox(11ボタン穴開け済)

 

やっぱり好きなんです。各社が考え抜いた至高のコントローラー

ちなみにレバーレスしか使いこなせないです。レバーはコレクションです。好きなので。

 

結局どれが一番良いの?

今使っているのは11ボタン薄型レバーレスのSAYA ARCADE「SHINOGI」です。結論。

 

これから良さを語るのだが

・独自配列がかなり良い

・押し心地は良好かつ静か、Gravity ksより好み

・攻撃ボタン11ボタン

・デザインがシンプル、薄い、小さい、USB TypeC

・プロゲーマーも使ってる

・予約できる

 

・独自配列がかなり良い

ボタン配列が少し特殊でビューリクス配列でもノワール配列でもない

斜のSAYA配列

僕の求めてたフィット感はここにあった。

 

パチモンfightboxを11ボタン化時に

追加ボタンに指に添えていると手首に負担かかるなと思っていたんだよね

この配列は控えめに言って神です。

 

心配していたボタンの間隔や大きさに違和感はなかった。

普通のアケコンやレバーレスを持ってる人なら一秒で馴染むと思う。

 

・押し心地は良好かつ静か、Gravity ksより好み

ボタン良い。

筐体の密度があるからか静音性が高く、

打鍵時の音もフィールも心地よい。

 

箱型の時はGravity ksというボタンを使用していたが個人的にはSAYA ARCADEの方が好き。むしろ箱用のボタン出してください。

 

・攻撃ボタン11ボタン

これ僕のfightboxも自分で穴をあけたのですが如何せん面倒だし見栄えが悪い

そして前述した追加ボタンの影響で手首の負担が心配だったのも解消された。

他社も11ボタンにすればいいのに…

 

・デザインがシンプル、薄い、小さい、USB TypeC

小さいし薄いし所有欲を満たす適度な重量

これにはデバイスオタクもにっこり。

 

アケコン勢はわかると思いますがtypeBは取り回しが悪いのでtypeCなのは地味に嬉しいポイント

 

・プロゲーマーも使ってる

ギルティギア最強のおみとさんも使っている!

有名人と同じデバイスを同じ仕様で使える嬉しさがある。

これはカスタム無限大な箱型だと得られない嬉しさとデバイスを言い訳に出来ないストイックさが得られる。

 

 

・予約できる。

saya-arcade.booth.pm

 

前回は瞬殺でしたが12/11現在まだあります。

台数を大幅に増やすとツイートしていたのでそのお陰かも。

 

 

と、私が回し者みたいになってますが

心は既にSAYA ARCADEの回し者です。

というかこれを語りたくて記事を書いている。

みんなも予約して待機するんだ。1ヶ月待つだけでデバイス沼を抜け出せる。これだけ色々試した私が言うのだから信じてくれ。

 

格ゲー初心者がデバイスに憧れてGGSTを一ヶ月遊んだら思ってたよりずっと面白かった。

ありふれた話題でもあるが、僕の場合は『デバイスへの愛情』で敷居の高さを乗り越え、楽しめたって話。

 

ちなみに僕は「初心者が~」って記事を見るたびに懐疑的な気持ちで見ていた。

 

遊んだゲームはGGST(GUILTY GEAR -STRIVE-)のsteam版

・2022年10月12日に始めて一ヶ月ちょい、

・11月25日現在のプレイ時間は166時間。

あまりにも面白すぎるから書かずにはいられなかった。

 

どうして始めたの?"デバイスへの興味から始める格ゲー"

結論から言えば純粋に"HITBOX"というレバーレスコントローラーに興味を持ったから

 

バイスオタクな僕はキーボードやマウス、ゲームコントローラー等が好きだ。

 

PS5や箱コン、箱コンカスタムカラー、N64switchコントローラー等を購入していくと、

「大体買ったけど他に触ってみたいデバイスあるかなぁ」

ってなるのがオタク。

 

そんな中、目に入ったのが今回の元凶である"HITBOX"であった。

 

異色すぎるコントローラーに非常に魅力を感じた。

でも既にレバーがついてるアケコンは持ってる。

当時GGXrdをちょっと遊んだが何もできない、勝てない対戦を続けてすぐ投げ出してしまった過去がある。

 

この時は「HITBOX触りたい!」が強く、「ついでにギルティギアでもやるか」って気持ちだった。

 

オタク、パチモンHITBOXを手に入れる

本家HITBOXクソ高ぇ...(2022年11月25日現在Amazon価格44800円)

www.amazon.co.jp


ということでAmazonの12000円格安レバーレスを購入した。

TruBoostのFIGHTBOXとかいう完全に怒られそうなやつ。

www.amazon.co.jp

 

届いてみると「やっぱデバイスは最高ですなぁww格ゲーやりたいねぇwww」って気持ちになった。

それと同時に「どうやったら更に本家に近づけられるか」ってことを考え始めた。

 

そこで、今回の記事では省くが

・基盤をBrook Universal Fighting Board

・ボタンをGamerFinger

に交換した。もう外箱以外は全て交換されている。

 

いよいよゲームへ!ギルティギアSTRIVEでLET'S ROCK?

さて、前置きが長くなったがいよいよゲームの話

GGSTのsteam版を買った。ついでにブリジットも買った。だって可愛いじゃん。

 

・インストールを終え、まずはアーケードモードをやってみた。

何もわからないけどガチャガチャやっておもろい。遊びやすすぎるだろ。

負けたらサポートキャラが共闘してくれる。心強すぎるだろ。

ブリジット。可愛すぎるだろ。

 

・この時点で気持ちよくなりつつオンラインマッチへ、

オンラインチュートリアルを終えると実力に応じて階層が振り分けられる。

僕は10階層(正しくは11階、上に行くほど強い)中の5階からのスタートとなった。

 

初の対人戦、GGXrdで無限サンドバッグにされて泣いたあの日が頭をよぎった。

だが今回は違った。相手も僕と一緒で右も左も分からない初心者だった。

互いにガバガバな操作だったが実力が拮抗しているからこその接戦が繰り広げられた。

楽しすぎるだろ。こういうのでいいんだよ。こういうので。

 

また、GGSTのオンラインマッチは同じ人と3連戦できる。

連戦の結果、1勝2敗

どのラウンドも「あとちょっとだったのに!」という熱さと同時に、"諦め"ではない"悔しさ"があった。

 

神ゲーである。

 

いつかまた会ったら次は必ず勝つからな。そのために僕は練習してるんだ。

 

格ゲーの醍醐味!トレーニングモードへ!

コンボ練習等を行えるトレーニングモード(以下トレモ)へ、

とりあえず、下記のwikiを見た。

 

wikiwiki.jp

 

種類多すぎである。

 

脳みそが拒絶してしまったため、YouTubeの動画を見た。

「ブリジット 初心者 コンボ」とかで検索すれば出てきた。

www.youtube.com


わけがわからない。(※誤解を招かないように、僕が馬鹿なだけで数十戦対戦してから見たら滅茶苦茶わかりやすい動画です。本当に神です。)

 

最後の砦としてGGSTのゲーム内にあるコンボモードを見てみた。

 

 

これはユーザーが作ったコンボが練習できる。

システムが成功、失敗の判定をしてくれるため、

僕にはわかりやすかった。

 

初心者向けのタグでコンボ検索し、とりあえずダメージが大きかったから画面端のコンボ

近S→しゃがみHS→HSヨーヨー→HS→HS→キックスタートマイ・ハート→超必殺技

を頑張って練習した。

 

正直コマンドを入力するのすら難しかった。「何が初心者向けだよ」って思った。

けれど、僕にはパチモンHITBOXがあった。

ただただ、それだけを触ってたかった。

「傍から見たらプロゲーマーみたいだよなぁ」

ってギター初心者が思うことを考えながら練習した。

 

もう一度!LET'S ROCK!

このコンボの成功率が7割くらいになったからオンラインに潜った。

しかし最初は始動技の近距離Sを使う機会がなく、リーチの長い単発技出しまくってた。それでも勝ったり負けたりしてた。階層システムは本当に良い。

逆にコンボって意味あんのか?って思いつつ、でも絶対にコンボをキメたいという想いで毎日トレモで練習してから実践へ繰り出した。

 

しばらくしたら「どうやったら始動技が当たるのか」を考えるようになった。

 

ダッシュして近づく

・空中ダッシュして近づく

・ダウンを取ったら近づく

・しゃがみガードで我慢して相手が寄ってきたら使う

 

当たり前のようなことかもしれないが、格ゲー初心者としては対戦するだけ精一杯なので意識しないと忘れてしまう行動だった。

これらを意識しながら数十戦すると自然と"相手に近寄る"という行動ができるようになり、初めて練習した上記のコンボを当てられた。

 

凄まじい脳汁が出た。マジで。なんだぁこのゲーム!?ってなった。

 

モチベはずっと高かったが、ここで完全にハマった。恋に落ちる音がした。

 

これから始める初心者へ

どうだろう、僕と一緒にGGSTやってみませんか?

・勝つ喜びを得られやすいマッチングシステム

・難しいコンボでなければ入力の猶予が長く簡単

コンボができた時の快感は凄まじい。他のゲームでは接種できない成分だ。

 

難しいものじゃなくていい。例えばブリジットなら

遠S→HS→HS→キックスタートマイ・ハート

ここから一部分を省いて

HS→HS→キックスタートマイ・ハート

HS→キックスタートマイ・ハート

遠S→キックスタートマイ・ハート

等でもいい。

とにかく、何かの技(ブリジットならキックスタートマイ・ハート)で締めるだけでいい。

 

こう考えると「自分でもできそう!」と思いやすいと思う。

本当にこれでいい。

楽しいよ。

 

おわりに

以上、デバイス愛で最初の敷居を乗り越えるという話でした。

 

何が言いたいかというと、対人戦以外の要素で何か理由付けをするということ。

・ゲーミングPCを活かしたい

・デバイスを使いたい

・キャラが好き

・ストーリーが面白そう

・曲が良い

・異性にモテたい

・交流の幅を広げたい

 

僕はまだ10階と9階を行ったりきたりしている初心者なので偉そうなことは言えないけれど、

最初さえ乗り越えれば全てが楽しくなる。

やればやるほど始動技を当てるタイミングがわかるようになって練習したコンボを早い段階で実践で使えるようになったり、

新しい要素(起き攻め、コンボ、対空、立ち回り、対策)を増やす楽しさが出てくる。

 

いつかパチモンHITBOXの話や、オンラインで考えてたこと等を書けたらいいな。

 

ほんっとうに楽しい。

一緒にやろう。